TOP > 亀岡商工会議所中小企業相談所情報

亀岡商工会議所 中小企業相談所 助成金・補助金情報

京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業<一般型> 認定事業者向け説明会のお知らせ

~新商品開発や新分野進出の取組を支援~

 公益財団法人京都産業21におきましては、「京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業<一般型>」補助事業の募集を行います。(応募受付期間:平成26年9月1日(月)~10月23日(木)) つきましては、下記のとおり認定事業者向け説明会を実施しますので、奮ってご参加ください。

1 開催日時及び会場

  • [京都・南丹] 平成26年9月17日(水) 午前10時~正午 於:京都府産業支援センター5階研修室(京都市下京区中堂寺南町134)
  • [山城] 平成26年9月18日(木) 午後2時~午後4時 於:京都府宇治総合庁舎1階大会議室(宇治市宇治若森7-6)

2 内容

  • ・京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業<一般型>(旧:中小企業研究開発等応援補助金)
  • ・京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業<設備投資型>(旧:育成型設備投資支援事業)
  • 補助金概要については京都産業21のホームページをご覧ください。

ホームページへ

3 申込先・問合せ

 説明会への参加をご希望の方は、Eメール 又は FAXにより、必要事項(参加日時、法人名[団体名]、部署名・役職、氏名、TEL、FAX、Eメール)を記載の上、下記の申込先まで各会場開催日の3日前までにお申し込みください。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。(1社2名以内)

公益財団法人京都産業21 企画総務部 補助金支援グループ
 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
  TEL:075-315-8935 FAX:075-315-8926 E-mail: hojoshien@ki21.jp

京都府 平成26年度「京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業」<研究開発型> 募集開始のお知らせ

 京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業<研究開発型>は、製品化に向けた本格的な研究開発を行うグループに対して、研究開発の段階に応じた資金支援等を行う補助制度です。  各段階に応じた3つの支援コースを定めており、どのコースからでも応募が可能です。また、各コースの組み合わせによる複数年の計画についても、一貫した伴走支援のもと事業化までを支援します。  京都企業の皆さまの積極的な事業提案や応募に係る相談をお待ちしています。

2 支援コース

①シーズ育成コース

 対象分野  資金支援総額  採択予定
事業化を前提とした開発であれば、対象分野の限定は特にありません。 1グループ当たり
3百万円以内
(下限は1百万円)
 10件程度

②試作・製品化コース

 対象分野  資金支援総額  採択予定
・環境・エネルギー関連技術分野
・ライフサイエンス・ウエルネス関連技術分野
・ICT・コンテンツ関連技術分野
・試作関連技術分野
1グループ当たり
2千万円以内
5件程度

③応用・生産技術開発等製品化コース

 対象分野  資金支援総額  採択予定
・環境・エネルギー関連技術分野
・ライフサイエンス・ウエルネス関連技術分野
1グループ当たり5千万円以内
(下限は2千万円) 
※ただし、1企業当たり3千万円以内(1企業単位での下限はありません)
5件程度

 (※)各コースの事業実施期間は、補助事業開始から12ヶ月間です。
 (※)資金支援方法は、マッチングファンド方式とします。

3 募集期間

  • 平成26年8月18日(月)~10月23日(木)午後5時必着

4 応募要領等

応募要領及び提案書の様式のダウンロードはこちら

参考1 マッチングファンド計算例(PDF形式

参考2 添付書類の「株主一覧表」の記載例(Word形式

【問合せ及び応募先】

 600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
 公益財団法人京都産業21 連携推進部 産学公ベンチャー支援グループ
 TEL:075-315-9425  FAX:075-314-4720  E-mail: sangaku@ki21.jp

京都府 中小企業経営安定化等支援事業費補助制度の募集について(受付期間H26/8/12まで)応募は終了しました。

 公益財団法人京都産業21(理事長 村田恒夫)では、京都府からの助成を受けて、原材料費の高騰やエネルギーコストの上昇などにより、収益に影響を受けている府内中小企業を支援するため、経営安定化等に向けた収益改善の取組への補助制度の募集を行いますので、お知らせします。

1.補助制度の内容

募集期間

平成26年7月11日(金)~平成26年8月12日(火)

補助対象者

 京都府内に事業所等を有し、原材料費の高騰やエネルギーコストの上昇などにより、収益に影響を受けている中小企業(会社、個人)及び事業協同組合等(商店街関係の法人を除く)

補助対象事業

 京都府内の中小企業等の方々が行う、原材料費の高騰やエネルギーコストの上昇などに対応するための、経営安定化等に向けた収益改善の取組

補助対象経費

 上記の補助対象事業の実施に直接必要な経費  なお、土地の購入費や人件費、官公署に支払う手数料、公租公課等は対象となりません。

補助率

 補助対象経費の2分の1以内  但し、固定資産の購入、建物の建築、増改築等に係る経費は、補助率15%以内

補助金額

 補助限度額  1,000万円

補助対象期間

 原則として補助金の交付決定日から平成27年3月31日(火)まで  平成27年3月31日以降の支払い(手形等の決済(口座引落)を含む。)は、補助対象となりません。

募集要領

 募集要領及び申請書様式については、下記よりダウンロードしていただけます。また、申請書提出先窓口でも配布します。

相談窓口及び提出先

申請書は、産業支援機関に提出してください。

亀岡商工会議所

※申請時までに産業支援機関の経営支援員等(中小企業応援隊)のサポートを受けていただくことが必要です。

※申請に当たっては、お早めに産業支援機関にご相談ください。

お問合せ先

事業所の所在地が、亀岡市の方

平成25年度補正小規模事業者持続化補助金のご案内第二次受付は終了しました。

販路拡大をお考え中の事業所様へ!

※詳細な説明がありますので、必ず公募要領(http://www.jizokukahojokin.info/)等でご確認ください。

 経営計画に基づいて実施する販路拡大等の取り組みに対し50万円を上限に補助金(補助率:2/3)が出ます

対象となる取り組み

経営計画に基づき、商工会議所の支援を受けながら実施する販路拡大等のための事業

《対象となる取り組みの例》

  • 広告宣伝:新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
  • 集客力を高めるための店舗改装:幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
  • 商談会・展示会への出展:新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
  • 商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更:新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新

補助対象経費

機械装置等費、広報費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、専門家旅費、委託費、外注費

補助率・補助額

  • 補助率 補助対象経費の2/3以内
  • 補助額 上限50万円(雇用を増加させる取り組み、または従業員の処遇改善を行っている事業者は上限100万円)

申請手続

小規模事業者持続化補助金

手続きの期限等

 

第一次公募
第一次受付
第二次受付
申請受付開始
2月27日(木)
申請締切
3月28日(金)
5月27日(火)
採択結果公表
5月2日(金)
6月下旬(予定)
実施
交付決定から平成27年1月31日の間に実施
実績報告
補助事業終了後30日を経過する日または平成27年2月10日の
いずれか早い日までに報告

 

申請様式などダウンロード

小規模事業者持続化補助金ホームページよりダウンロード下さい。

小規模事業者持続化補助金

※申請様式等微細な変更がある可能性がありますのでご注意ください。

お問合せ先

亀岡商工会議所 中小企業相談所

電話:0771-22-0053

中小企業小さな革新支援事業補助金のご案内

 京都府と亀岡商工会議所では、厳しい経営環境にある、中小企業の方々や商店街団体を支援する「中小企業小さな革新支援事業」制度を実施しております。 これは、中小企業応援隊の支援策として、本事業主旨に沿ったみなさんが、平成26年度に実施される取組(事業)に必要な経費の一部を補助し、応援しようとするものです。

補助対象者

 亀岡市内に主たる事業所を有する中小企業や商店街団体で、厳しい経営環境のなかで業務改善につながる工夫を凝らした取組みを行う者

※但し、平成25年度に中小企業ステップアップ事業を実施した企業は原則対象外

補助対象経費(例)

  • 省エネルギー対策等のコストダウン対策や売上向上等の取り組みに関する経費
  • 商品の販売促進に係る経費 ・新聞折り込み、ホームページ作成に係る経費
  • 新聞、広報誌等掲載及びチラシ印刷に係る経費 ・のぼり旗等の作成経費
  • 備品のリース、レンタル及び購入経費 ・事務所等の修繕経費 ・経営改善計画遂行に向けた取り組みに係る経費 ・創業、第二創業に係る経費 等

補助限度額 (補助率10分の10)

  • 中小企業等 経営改善型(10万円)、起業支援型(20万円)
  • 専門家派遣(10万円) ③商店街団体(20万円)
  1. 補助金は予算の範囲内で交付するため、希望金額に応じられない場合もあります。
  2. 補助金のお支払いは、取組み事業終了後の精算払いとなります。

補助対象事業の実施期間

  • 交付決定後、平成26年12月31日までに行われる取組み(事業)が対象

募集締め切り日

平成26年6月16日(月)

申請書様式ダウンロード(ポイント以外すべてマイクロソフトワードファイル)

申請書提出・詳細のお問い合わせ

亀岡商工会議所中小企業相談所

電話:0771-22-0053

かめおか元気企業プロジェクト事業応募は終了しました。

 亀岡商工会議所では、亀岡市と連携して、産業間連携の推進を視野に入れた市内ものづくり産業の振興を図るために、かめおか元気企業プロジェクト事業を実施してします。

元気企業支援事業

 亀岡市内のものづくり産業の振興を図るために中小企業者などが行われる取組(事業)に必要な経費の一部を助成し、応援します。

新製品・新技術開発事業

  • 対象事業:新製品・新技術の開発や研究(試作品開発を含む)を行う事業
  • 対象者:市内に事業所等を有する中小企業者
  • 対象経費:原材料費、設計費、試作費、外注加工費、委託費および謝金
  • 助成額:対象経費の3分の2以内(限度額 単独:100万円、共同:150万円)

販路開拓事業

  • 対象事業:販路拡大を目的とする展示会、見本市等への出展事業
  • 対象者:市内に事業所等を有する中小企業者
  • 対象経費:出展料、会場装飾料、運送料および宣伝広告料
  • 助成額:対象経費の3分の2以内(限度額 国内:30万円、海外:50万円)

企業内グループ活動事業

  • 対象事業:企業の職場内の問題解決や活性化等を研究する企業内のグループ活動事業
  • 対象者:市内に事業所等を有する中小企業者
  • 対象経費:グループ活動に直接要する経費
  • 助成額:定額2万円

「かめおか元気企業支援助成金」の募集案内(PDF:286KB)

募集案内ダウンロード

助成金に関するお問い合わせ先

亀岡商工会議所

〔住所〕 〒621-0806 亀岡市余部町宝久保1−1

〔電話〕 0771-22-0053 FAX:0771-25-1200

〒621-0806   京都府亀岡市余部町宝久保1-1(ガレリアかめおか内)
e-mail:info@kameokacci.or.jp